総合企画コーポレーションの取り組み
有限会社総合企画コーポレーションでは、輸送の安全確保のため社員一丸となって以下の取り組みを行います。
1.輸送の安全に関する方針
Ⅰ.基本方針
1.輸送の安全に関する法令等を遵守し、安全第一とする
2.現状の安全対策に満足せず、さらなる安全性の向上に努める
3.運輸安全マネジメントシステムの維持と継続的な改善に努める
Ⅱ.具体的方針
(1) 防衛運転に徹し、お客様の安全を最優先にする
(2) 法令等及び諸規則の遵守
(3) 重大事故・飲酒運転の根絶
(4) 安全に関する必要な情報の共有と積極的な公表に努める
(5) 安全に対する企業風土の構築及び安全意識の共有
(6) シートベルトの着用の徹底
(7) 運輸安全マネジメントシステムを確実に運用する
2.輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成状況
【2022年度の目標】
2022年度年間目標 詳しくはこちら>>
【2021(令和3)年度の達成状況】 2022(令和4)年3月31日現在【不達成】
重大事故(自動車事故報告規則2条に規定するもの) 0件
有責事故 2件(物損事故2件;負傷者0人)
飲酒運転 0件
3.自動車事故報告規則2条に規定する事故に関する統計(総件数及び類型別の事故件数)
2020(令和2)年度・・・・・・0件(重大事故0件,有責事故0件)負傷者0人
2021(令和3)年度・・・・・・0件(重大事故0件,有責事故0件)負傷者0人
4.安全管理規程
別紙「安全管理規程」参照 詳しくはこちら>>
5.輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置
(1)運転者教育・研修
国土交通省告示第1676号に基づく運転者教育を年間計画に従って実施します。
(2)輸送の安全に関する安全管理の取組状況の点検と改善については年間に1回以上実施し、是正・予防措置を講ずるとともに、継続的改善に努めています。
6.輸送の安全に係る情報の伝達体制その他の組織体制
別紙「運輸安全マネジメント組織図」 詳しくはこちら>>
別紙「緊急時初動連絡報告体制一覧」参照 詳しくはこちら>>
7.輸送の安全に関する情報の伝達体制その他の組織体制
①点呼時における最新情報の伝達・・・適時
②掲示・回覧による伝達・・・ 適時
③事故惹起者に対する指導・ ・・ ・・ ・・ ・・ 事故発生時
8.輸送の安全に係る内部監査の結果並びにそれに基づき講じようとする措置
・ 2021(令和 3)年度においても本社全体の安全管理の取り組み状況について上期と下期で計2回の内部監査を実施しました。
・その結果、令和3年度末時点で今後改善が必要な事項及び及び改善が遅れているものは1件でした。
・2022(令和4)年度も前年度と同様、内部監査を上期と下期の2回実施し、改善・処置状況をフォローしていくとともに、当社で改善すべき点や、良好事例の摘出に努めていきます。
9.安全統括管理者に係る情報
代表取締役 松田 直志
10.運転者、運行管理者及び整備管理者に係る情報
①運転者の人数
正規雇用者 9名
非正規雇用者 5名
②運行管理者及び補助の人数
運行管理者 5名(うち他業務を兼務する人数5)
補 助 者 3名(うち他業務を兼務する人数2)
③整備管理者及びその補助の人数
整備管理者 2名(うち他業務を兼務する人数2)
補 助 者 2名(うち他業務を兼務する人数2)
11.事業用自動車に係る情報(令和4年6月現在)
①小型バス【総数 3】【ASV 0】【D/R 3】【D/T 3】
車齢 19年
任意保険 対人、対物ともに無制限(全車両)
②中型バス【総数 1】【ASV 1】【D/R 1】【D/T 1】
車齢 9年
任意保険 対人、対物ともに無制限
③大型バス【総数 6】【ASV 2】【D/R 6】【D/T 6】
平均車齢 17年
任意保険 対人、対物ともに無制限(全車両)
*ASV)総数のうち衝突被害軽減ブレーキ等の安全装置を装備した
「先進安全自動車」の台数
*D/R)総数のうち「ドライブレコーダ」を装備した台数
*D/T)総数のうち「デジタルタコグラフ」を装備した台数
12.行政処分の内容、講じた措置等
行政処分 詳しくはこちら>>
13.国土交通省中国運輸局殿によるマネジメント評価
令和3年度中には、国土交通省中国運輸局殿による「運輸安全マネジメントシステム」の評価はありませんでした。