葬儀のかたち
一般葬 新たなスタイルの葬儀が増えていますが、現在でも主流は「一般葬」です。
ご参列の方が多くみえられますので、可能な限りゆっくりご参列を賜り、
失礼のないようさまざまな準備をする必要があります。
故人がお付き合いのあった方など、見込会葬者数の目安をつけておくことが
できれば、それに見合った葬儀を執り行うことができるでしょう。
家族葬
最近増えててきた葬儀のスタイルに「家族葬」や「親族葬」があります。
家族や親戚、故人と本当に親しかった方だけの心温かい葬儀の形です。
準備や会葬者へのご挨拶、様々な手続きに追われることなく、ゆったりした
気持ちで故人を送り出したいという方にお奨めです。


※声をかけない方々には、家族葬を行いたい旨と、葬儀に招かない事を
お詫びする気持ちを事前に伝えておくことが大切です。
「参列してお別れしたかったのに…」と後にトラブルが生じることが
あるので、気をつけたいところです。
社葬
会社の創業者、社長、会長や多大な功績を残した方が亡くなられたときや、
社員が会社の業務のために殉職した時など、会社が執り行う葬儀の形です。
葬儀の印象が、会社のイメージに繋がってくるため、規模や形式は
会社まかせとなりますが、ご遺族の意向などへの配慮も大切です。
最近では、家族葬を行ってから社葬を執り行うことも多いようです。
無葬儀 法的な義務はありませんので、葬儀をしないことも可能です。
亡くなられた場所からの搬送、納棺、その他様々な手続きが必要となります
ので、無葬儀の場合でも、葬儀社への依頼は必要となります。
この場合、身内だけで火葬に臨みますが、火葬時にお経をあげて頂くような
スタイルも見受けられます。